まるもと脳神経外科クリニック

まるもと脳神経外科クリニック 脳疾患の予防・治療から内科全般・肥満症までケアするクリニック

information お知らせ

  • 3月29日(土)午後 4月5日(土)午後 4月12日(土)午後は福岡済生会病院脳神経外科から招聘した医師による診療となります。

  • 3月 休診のお知らせ

  • HPリニューアルのお知らせ

    本日、ホームページ新しくリニューアルしました。今後ともよろしくお願いいたします。

IMG
IMG

ご挨拶

皆さんの脳と身体の健康をサポートいたします

頭痛・めまい・もの忘れ・脳神経疾患に加え、生活習慣病(高血圧症・糖尿病・脂質異常症・睡眠時無呼吸症候群)や肥満症・不眠症・不安障害の治療に取り組んでいます。特に、食事療法や運動療法の効果に注目し、クリニック併設のメディカルフィットネスと連携して治療を行います。患者さんの立場を尊重した全人的医療の実践を目指しています。

IMG

4つの特徴

IMG

01 1.5テスラMRI

高性能の1.5テスラMRIを導入しており、短時間でかつ精細な画像診断を行うことができます。

IMG

02 脳疾患から生活習慣病まで

患者さんの健康寿命を延ばすため、脳疾患だけでなく生活習慣病の予防まで幅広く診療いたします。

IMG

03 運動療法や食事療法を重視

お一人お一人に適した運動プログラムや生活習慣をご提案し、チームで健康をサポートいたします。
健康運動指導士:栄養士による指導・メディカルフィットネス併設

IMG

04 土曜日午後診療

土曜日も終日診療しておりますので、平日のお時間が取れない方なども、是非ご来院ください。

banner

頭痛・めまい・物忘れ・脳卒中にお悩みの方へ

当院では、これらの症状に対する専門的な診断と治療を行っています。
脳と神経の健康を守るため、丁寧な検査と一人ひとりに合わせた治療で、日常の不安をサポートいたします。

IMG

頭痛

慢性的な頭痛は、生活の質を低下させる原因となります。
当院では、偏頭痛や緊張型頭痛など、様々なタイプの頭痛に対し、正確な診断と一人ひとりに適した治療法をご提案します。

IMG

眩暈

めまいは耳や脳に関わる様々な要因が原因となることがあります。
当院では、めまいの原因を丁寧に診断し、適切な治療方法を提供しています。

IMG

物忘れ

年齢とともに増える物忘れが、認知症や他の病気のサインであることもあります。
早期発見が大切なため、気になる症状がある方はぜひご相談ください。

IMG

脳卒中

脳卒中は早期の予防や再発防止が非常に重要です。当院では、脳卒中のリスク要因を評価し、再発予防のための治療やリハビリ支援を行っています。

不眠症・睡眠時無呼吸症候群の改善サポート

眠れない夜や、日中の強い眠気にお悩みではありませんか?
当院では、不眠症や睡眠時無呼吸症候群の専門的な診断と治療を提供しています。

IMG

不眠症でお悩みの方へ

眠れないことで日中の生活に支障が出ていませんか?不眠症はストレスや生活習慣など様々な原因が考えられます。
当院では、個々の原因に合わせた治療法を提案し、良質な睡眠を取り戻すお手伝いをします。

IMG

睡眠時無呼吸症候群の方へ

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome; SAS)は、生活習慣病のひとつであり、睡眠中に何度も呼吸が止まったり、浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です。
いびきがひどい方、眠りが浅い方、夜間頻尿がある方、起床時の頭痛や倦怠感がある方、日中の眠気がある方はこの病気の疑いがあります。肥満や筋力低下、鼻炎などが原因となります。この病気になると、高血圧、糖尿病、脳卒中、心筋梗塞のリスクが数倍になり、緑内障や認知症発症のリスク上がると言われています。
当院では、この病気のリスクが高い患者さんに対し、自宅でできる簡易検査を積極的に推奨し、必要のある患者さんには、食事・運動・生活指導を行うとともに、CPAP療法(寝ている間の無呼吸を防ぐために気道に空気を送り続けて気道を開存させておくというもの)を行っております。

IMG

肥満症や生活習慣病の改善サポート

肥満症や高血圧、糖尿病などの生活習慣病は、放置すると健康リスクが高まります。
当院では、医師や専門スタッフによる健康管理プランを通じ、効果的な体重管理や生活習慣の見直しをサポートしています。
食事や運動のアドバイス、定期的なフォローアップを行い、一人ひとりの健康目標達成を目指します。

IMG

はじめて受診される方へ

ネット予約も受け付けております。

ACCESSアクセス

  • 〒819-0373
    福岡市西区周船寺1丁目5-25
    サンリットビル周船寺2階
  • TEL:092-407-2100
  • FAX:092-407-6860
page_top