生活習慣病
脳神経外科で診察する脳卒中は、そのほとんどが血管年齢が高くなり血管が硬くなってしまう動脈硬化が進行することで発症します。そして、動脈硬化は、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が原因で引き起こされています。
生活習慣病は、日頃の不摂生などの生活習慣が積み重なって起こる慢性疾患で、自覚症状が出にくいのが特徴です。知らず知らずのうちに血管がダメージを受け続け、病気が進行してついには発症し、命に関わる状態や寝たきりになってしまうこともあります。そのため、手遅れとなる前に、定期的に検診を受けたり、予防をしていくということが何より大事なのです。
当クリニックでは、管理栄養士による食事療法と、健康運動指導士による運動療法を取り入れた治療を行い、生活習慣の見直し、血圧や血糖値などのコントロールをお手伝いいたします。健康的に歳を重ねていくためにも、普段の生活習慣などで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
このような方はまずは受診をおすすめします
□40歳以上である
□最近肥満気味である
□タバコを吸う
□お酒をよく飲む
□運動不足である
□睡眠不足である
□炭水化物ばかり食べる
□濃い味付けが好き
□インスタント食品やファーストフードをよく食べる
□野菜をあまり食べない
□お腹いっぱい食べてしまう
□ストレスがたまっている

高血圧

外来時の血圧が、最大血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上、最小血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上の場合、高血圧と診断されます。高血圧の一番の原因は、塩分の摂りすぎです。それに加え、運動不足による肥満、飲酒や喫煙も原因となります。高血圧自体に、自覚症状はありません。そのため、放置されてしまっていることが多いですが、高血圧が続くと、その分血管に負担がかかった状態が長く続いているので、動脈硬化が進み、脳卒中など血管障害の病気を発症しやすくなります。測定などで血圧が高いと言われた方は、将来の脳疾患予防のためにも是非一度ご相談ください。
高血圧

糖尿病

糖尿病は、膵臓から出るインスリンというホルモンが十分に働かないために、血液中のブドウ糖という血糖をコントロールできなくなり血糖値が高くなってしまう病気です。糖尿病にも目立った初期症状はありません。血糖が高い状態が長く続いて初めて、のどが渇く、身体がだるい、疲れやすい、トイレが近い、食べているのに痩せるなどの症状が現れます。そうなると、糖尿病の三大合併症と言われる、腎臓障害、神経障害、視力の低下などの合併症が起きたり、脳卒中などの病気が発症するリスクが高まってしまいます。血糖の上昇に直接関わるため、管理栄養士による食事療法が特に重要になります。
当クリニックでは、運動療法も合わせて取り入れながら、血糖のコントロールを行います。

脂質異常症

脂質異常症は、以前は高脂血症と言われており、血液中のコレステロールや中性脂肪が増加している状態です。糖尿病と同じく、自覚症状があまりないまま、放置していると動脈硬化が進み、脳梗塞や心筋梗塞などの重い病気を引き起こします。
脂質異常症の原因として、一番は飽和脂肪酸(肉の脂身、バター、生クリーム、加工食品など)の摂りすぎが挙げられます。それに加え、運動不足、肥満、飲酒喫煙も原因となります。繰り返しになりますが、食事療法がまずは重要となるため、運動不足の改善などと合わせて生活習慣の見直しを行います。
脂質異常症

禁煙治療

タバコがやめたいけど、自分の力ではやめられないという方のため、保険診療による禁煙治療を行っています。タバコをやめられないのは、ニコチン依存症によるものとされています。禁煙治療は、ニコチン依存症に対しての治療を行い、禁煙を成功させていくという考え方です。一定の条件を満たした方であればどなたでも受けることができます。
生活習慣病の基礎疾患をお持ちの方は特に禁煙をおすすめします。健康だけでなく節約にもなりますし、是非お気軽にご相談ください。
禁煙治療

保険適応の条件

1. ニコチン依存症の判定テスト(TDS)が5点以上
2. 1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数が200以上である(35歳以上の方)
3. すぐ禁煙を始めたい意思がある
4. 禁煙治療を受けることを文書で同意している
※禁煙治療が2回目以降の場合で、前回の禁煙治療初診日から1年経過しないういちは自由診療(保険適応外)となります。