IMG

不眠症・睡眠時無呼吸症候群

  1. 不眠症
  2. 睡眠時無呼吸症候群
IMG
IMG

不眠症

不眠症とは、眠りにつけない、夜中に何度も目が覚める、早朝に目覚めてしまうなど、睡眠に関する問題が続く状態を指します。この状態が慢性化すると、日中の活動や健康に影響を及ぼす可能性があります。不眠症はストレスや生活習慣、身体の不調などさまざまな要因で引き起こされるため、適切な診断と治療が必要です。

不眠症の主な症状

  1. 寝つきが悪い(入眠困難)
  2. 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)
  3. 朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)
  4. 十分眠った感じがしない(熟眠感の欠如)
  5. 日中の疲労感、集中力低下、イライラ

不眠症の原因

  • 心理的要因

    ストレス、仕事や家庭での悩み、不安感や緊張が影響する場合があります。

  • 身体的要因

    睡眠時無呼吸症候群や慢性的な痛み、アレルギー、胃腸の不調など、身体的な疾患が原因となることがあります。

  • 生活習慣や環境要因

    夜遅くまでのスマートフォンの使用、不規則な生活、カフェインやアルコールの摂取、睡眠環境の不備が原因となることもあります。

  • 加齢や薬剤

    年齢による体内時計の変化や服用中の薬の副作用が関与する場合もあります。

IMG

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が何度も止まる、あるいは弱くなる状態が繰り返される病気です。この状態が続くと、質の良い睡眠が得られなくなり、日中の眠気や集中力低下を引き起こすだけでなく、生活習慣病や心疾患のリスクを高める可能性があります。当クリニックでは、正確な診断と治療を通じて患者さんの生活の質向上をサポートしています。

睡眠時無呼吸症候群の主な症状

  1. 睡眠中のいびき(特に大きないびき)
  2. 突然息が止まる、またはむせるような症状
  3. 起床時の頭痛
  4. 日中の強い眠気や集中力低下
  5. 倦怠感や熟睡感の欠如
  6. 夜中に何度も目が覚める

睡眠時無呼吸症候群の原因

  1. 混合型

    閉塞型と中枢型の両方の特徴を持つタイプです。

治療方法

IMG

CPAP(持続陽圧呼吸療法)

最も一般的な治療法で、専用のマスクを装着し、空気を送り込むことで気道を確保します。

IMG

生活習慣の改善

•体重管理や適度な運動
•アルコールや睡眠薬の使用制限
•仰向けでの睡眠を避けるなどのアドバイス

IMG

手術療法

重症例や解剖学的な問題が原因の場合、手術で気道を広げることも選択肢となります。

睡眠時無呼吸症候群を放置すると

未治療の状態が続くと、高血圧、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病などのリスクが高まります。
また、日中の眠気による交通事故や仕事中のミスも懸念されます。質の良い睡眠を取り戻しましょう
当クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群の診断から治療まで一貫してサポートいたします。
症状に心当たりがある方は、健康な生活のために一度ご相談ください。

page_top